MACKIE DL1608 よくある質問TOP5

2012年9月12日

今年1月『NAMM show2012』で発表されて以来、発売開始前にもかかわらず、話題騒然のデジタルライブミキサー『DL1608』。現在、今秋、発売開始をめざし多々準備作業を行っております。

皆様よりお問い合わせいただいております『DL1608』のよくあるご質問事項5項目を取りまとめました。

DL1608_3qtr_Right_Slide1.DL1608とiPad®のそれぞれの役割を教えて下さい。

DL1608本体はアナログ信号をOnyxマイクプリが増幅し、高品位なADコンバーターがデジタル変換します。パワフルなDSPチップがプロセッシングとミックスを担当し、レイテンシーは非常に低いです。コントロール部分はiPadが担当。コントロールサーフェスとしてiPadはDSP処理やミキサーのパラメーター設定を制御します。ただしiPadだけでは音声信号の処理はできません。iPadと共に使用できるDL1608は、パワフルでプロ顔負けの高音質なサウンドを提供します。

DL1608_Tray
2.すべての世代のiPadでDL1608は使用可能ですか?最新のiPadで動作しますか?

声を大にして「はい」とお答えしましょう。DL1608はiPadのどの世代*とも同期・連動します。MACKIEが独自に開発したトレイは、トレイのインサートとモジュラー設計により、フォームを変えて各世代のiPadを収納します。DL1608の新品を最初に購入した状態ではiPad2、及び、新しいiPad(第三世代)をガッチリ収納します。第一世代のiPadを収納する際は、トレイインサートをDL1608からはずしてしまいましょう。4つのネジをとるだけで第一世代のiPadにも対応できます。DL1608は次世代のiPadが発売されても対応できるように考えられてます。ソフトウェアも全バージョンのiPadに対応しています。第一世代のiPadはプロセシングの処理も遅いですし、表示メーターやフィンガータッチの感度、コマンドの反応もいまいち。しかも最近発表になったiOS6は第一世代のiPadとの互換性が無く、DL1608に将来組み込もうと予定しているいくつかの機能が動作しない可能性があります。今からiPadのご購入をお考えであれば、iPad2以降のモデルを購入することをお勧めいたします。
*2012年9月11日現在の情報です。

3.ワイヤレス接続方法について教えて下さい。

簡単です。DL1608の背面にあるEthernetコネクターにWi-Fiルーターを接続するだけです。これでDL1608とiPadはワイヤレスでネットワークに接続します。DL1608は既存製品のどのルーターとも動作しますが、中でもおススメはAirMac ExtremeRです。iPadから簡単にセットアップができますし、無料のAirMac Utility アプリを使えばより詳細なセッティングも簡単にできます。

mixer

4.音源再生や録音で使えるiPadアプリがあれば教えて下さい。

iPadがDL1608にドッキングされている状態であれば、Mackie Master Faderアプリの「iPad」と表示されている専用チャンネルからステレオでiPad内の音源を再生できます。また、DL1608のメイン出力はiPadにステレオ録音が可能です。iPadにプリインストールされてるミュージックアプリを使って音源を再生したり、Mastet Faderアプリでレコーディングすることは簡単ですが、多くのユーザーは、他のアプリを使ってみたいとも考えるはずです。DL1608はこの要望にもお答えしますが、ミキシング時は使用する他のアプリからMaster Faderアプリに切り替えても、バックグランドで動作し、音源再生と録音ができるか否か確認する必要があります。多くのアプリがすでに対応していますが、MACKIEは今後もアプリの調査や動作テストを継続していきます。

5.DL1608はラックマウント可能ですか?

大丈夫です。専用のラックマウントキット(別売)があります。このキットさえあれば、あと設置時に必要なのはネジまわし1本だけ。DL1608のラックマウント時は通常の19インチラックで9Uほどの大きさです。

おかげさまで、まだまだご質問が多数寄せられております。上記ご質問を含めたよくあるご質問20項目を取りまとめたウェブサイトを開設いたしました。また『DL1608特設ウェブサイト日本語版』も開設いたしました。是非ともご覧いただきたく存じます。

尚、詳細ご質問等ございましたら、音響特機(株)マッキーブランドグループ宛まで。

※iPadはApple Inc.米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です
※AirMac Extremeは、Apple Japan, Inc.における商標です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です