Tag Archives: iPad
iPadと共に使用可能なデジタルミキサーDLシリーズミキサー用アプリ「Master Fader」がVersion4.6.2へマイナーアップデートしました。Version4.6.2はDL32R用コントロールサーフェスDC16、32chデジタルミキシングエンジンDL32R、16chデジタルミキサーDL1608、および8chデジタルミキサーDL806ユーザーさま向けのマイナーな不具合修正版です。 現在お使いのv4.6.1以前のバージョンからアップデートするには本体のファームウェアの更新が必要になります。ファームウェアの更新には15分程度お時間がかかりますので、ライブ本番の直前にはアップデートを行わないでくださいね。またインストールする前に、Master Faderのショーとプリセットのバックアップを取ってください。 (さらに…)
iPadと共に使用可能なデジタルミキサーDLシリーズミキサー用アプリ「Master Fader」がVersion4.6.1へマイナーアップデートしました。Version4.6.1はDL32R用コントロールサーフェスDC16、32chデジタルミキシングエンジンDL32R、16chデジタルミキサーDL1608、および8chデジタルミキサーDL806ユーサーさま向けのマイナーな不具合修正版です。 現在お使いのv4.6以前のバージョンからアップデートするには本体のファームウェアの更新が必要になります。ファームウェアの更新には15分程度お時間がかかりますので、ライブ本番の直前にはアップデートを行わないでくださいね。またインストールする前に、Master Faderのショーとプリセットのバックアップを取ってください。 (さらに…)
現在ツアー中のバンド「ロス・ロボス」のキーボード&サックスプレーヤーのスティーブ・バーリンにパーソナルミキサーとしてツアーで持ち歩いているMackie DLシリーズミキサーについてインタビューをいたしました。
最初にまず自己紹介をお願いします。
私はスティーブ・バーリンです。ロス・ロボスではサックスとキーボードを担当しています。ロス・ロボスは映画『ラ★バンバ』の主題歌でみなさんご存知かと思います。また私はロス・ロボスとは別にアーティストのプロデュースも行っております。元ブラック・クロウズのギタリスト、ジャッキー・グリーンの7枚目のアルバムは私のプロデュースです。 (さらに…)
HammerFallはヘヴィメタル好きにとってはもはや説明するまでも無いでしょう。HammerFallはスウェーデン・ヨーテボリ出身。1980年代に栄えたヘヴィメタルブームが廃れ、殺伐とした印象が拭えなかった1990年代半ばにデビューをし音楽業界に衝撃を与えたバンドです。ギターリストでバックボーカルとプログラミングを手がけるポンタス・ノルグレンが2008年に加入。ポンタス・ノルグレンはシン・リジィやヨーロッパ、イングヴェイ・マルムスティーンのフロントエンジニアとしても活躍していました。 (さらに…)
iPadと共に使用可能なデジタルミキサーDLシリーズミキサー用アプリ「Master Fader」がVersion4.6へアップデートしました。Master Faderアプリは頻繁にアップデートを行っており、DLシリーズミキサーユーザーの皆様からの要望にお答えできるようさまざまな機能を追加してまいりました。Master Fader v4.6にも皆様からのご要望にお答えすべく、新たな機能を追加いたしました。Master Fader v4.6は無料でダウンロード可能です。今お使いのv4.5.2以前のバージョンからアップデートするには本体のファームウェアの更新が必要になります。ファームウェアの更新には15分程度お時間がかかりますので、ライブ本番の直前にはアップデートを行わないでくださいね。またインストールする前に、Master Faderのショーとプリセットのバックアップを取ってください。
Mackie AXISデジタルミキシングシステムは発売以来、視認性に優れ直感的な操作性のよさと、さまざまな現場に対応可能なフレキシブルなシステム、さらに人間工学に基づいたすばらしいデザインを採用し、多くの賞を受賞しております。AXISの開発、設計コンセプトとして、操作性のよさと瞬時にアクセス可能なインターフェースを採用しました。瞬時に操作したい画面やフェーダーにアクセスすることができ、 また瞬時にワイヤレスミキシングに切替可能なSmartBridge™を採用し、視認性に優れ、直感的な操作が可能なデジタルミキシングシステム、それがMackie AXISです。 (さらに…)
Sound&Recording Magazine 2017年4月号にてラックマウントミキサー「DL32R」とコントロールサーフェス「DC16」にて構成されるデジタルミキシングシステム「Mackie AXISデジタルミキシングシステム」の現場レポートが掲載されております。(P178~P179)
Sound&Recording Magazine 2017年3月号に引き続き、Mackie AXISデジタルミキシングシステムのライブ本番での使用をレポートいただいております。今回レポートいただいた現場は2016年12月Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて開催された「ANNA☆S ~7th Anniversary~」というANNA☆Sの結成7周年記念ライブイベント。このイベントでモニター用ミキサーとしてAXISデジタルミキシングシステムをご使用いただきました。 (さらに…)
32chデジタルミキサーDL32RとDL32R用のフィジカルコントローラー、新製品「DC16」で構築されるデジタルミキシングシステムMackie AXISデジタルミキシングシステムの発売を開始いたします。
発売開始モデル
「DC16」:DL32R用フィジカルコントローラー
オープンプライス 税別市場予測価格¥499.000-
UPC:06 63961 04522 2
「DC16 Road Case」:DC16用ツアリングハードケース
オープンプライス 税別市場予測価格¥78.500-
UPC:06 63961 05066 0
「DC16 Cover」:DC16用ダストカバー
オープンプライス 税別市場予測価格¥3.300-
UPC:06 63961 04952 7
「80m Cat5e Reel」:80mリール付Danteケーブル
オープンプライス 税別市場予測価格¥117.800-
UPC:06 63961 04913 8
発売開始日:2017年2月6日(月)
Mackie AXISは32チャンネルデジタルミキサーMackie DL32R™とDante®ネットワークで接続可能なコントロールサーフェスMackie DC16で構築されたデジタルミキシングシステムです。インプットにリモートコントロール可能なOnyx+™マイクプリアンプを32個搭載し、フレキシブルにアサインが可能な16系統の出力を装備。さらにアウトボードが不要なパワフルなDSPを内蔵し、中規模から大規模のライブサウンドはもちろん、設備市場にも対応が可能です。DL32RとコントロールサーフェスDC16は業界標準デジタルネットワーク規格Dante®で接続され、フレキシブルで高品位なデジタルオーディオネットワークの構築が可能です。Mackie AXISはDL32Rのすべての機能をコントロールサーフェスDC16とiPadで直感的に操作可能な次世代プロフェッショナルデジタルミキシングシステムです。
AXIS DIGITAL MIXING SYSTEM
システム構成:DL32R+DL Dante Expansion Card×1台+DC16×1台
(別途Wi-Fiルーター1台/iPad 3枚/Cat5eケーブル1本必要) (さらに…)
Sound&Recording Magazine 2017年3月号にてラックマウントミキサー「DL32R」とコントロールサーフェス「DC16」にて構成されるデジタルミキシングシステム「Mackie AXISデジタルミキシングシステム」の現場レポートが掲載されております。(P170~P171)
(さらに…)
最近のコメント